Google Meet, Microsoft Teams, Slack, Zoomの通話を録音したものの要約を作成し、postalkに貼り付けるChrome拡張機能です。
【postalk with】
いつでも使えるデジタルホワイトボード「postalk」に、米国のOpen AI社のWhisperとChatGPTのAPIを活用した音声認識サービスが登場しました。本サービスは、会議中に話された要点をAIが自動で付箋にまとめ、ホワイトボードを作成するため、議事録作成の手間を省くことができます。Chrome拡張機能で、イヤホンをつけたままでも利用可能です。postalk登録ユーザーであれば無償でご利用いただけます。
本Chrome拡張機能は、ブラウザ上のWeb会議ツールに対応しています。
- Google Meet
- Zoom, Microsoft Teams, Slack (ブラウザ上で起動してください。)
【使い方】
1. postalk withの拡張機能をダウンロードする
2. Web会議をするブラウザ上で、postalk with拡張機能をオンにする
3. 音声認識した付箋を貼りたいボードを選択するか、新しいボードを(+)ボタンで追加
4. postalk withのモード選択をする
- ボードモードは、付箋を自動でホワイトボード上に表示するため、リアルタイムで情報を可視化・整理することができます。
- タイムラインモードは、発言された情報をあとからホワイトボードに移動しながら整理できます。
5. 「リアルタイム要約を開始する」でスタート!
一時停止及び会議終了後は、停止ボタンを押してください。
【Web会議をより効率的で楽しくする特徴】
postalk withを利用すれば、Web会議中の情報を付箋でリアルタイムで整理・構造化することができるため、議事録の作成にかかる時間を大幅に短縮できます。
さらに、付箋を移動させながら情報を整理することで、会議のアイデア共有やディスカッションをより円滑に進めることができます。
要点が自動で付箋にまとまることで、参加者がお互いの意見をスムーズに理解し、質問やフィードバックもしやすくなります。
postalkは、コラボレーションの余地がない文字起こしツールや、使いにくいオンラインホワイトボードとは異なり、だれでも気軽に使えるシンプルなデザインを採用しています。参加者が簡単に付箋を動かし合い、会議をより効率的かつ楽しいものにすることができます。
【おすすめの用途】
postalk withは、Web会議やオンラインセミナー、ユーザーインタビューなど、ビジネスシーンでの活用に最適です。デジタルホワイトボードを利用することで、情報共有や意見交換を効率的かつ円滑に行うことができ、会議の成果をより高めることができます。また、学校のオンライン授業での活用にも適しています。
是非、postalk withを活用し、Web上のコミュニケーションを効率的に楽しくしましょう。
【注意事項】
第三者の音声、第三者が著作権等知的財産権を有している音源については、第三者の同意、許諾なしに入力(録音・反訳・利用)しないこと、各サービスの利用規約をユーザー自身で確認し、抵触する行為をしないようご注意ください
- 利用規約 https://postalk.app/postalk-terms.pdf
- プライバシーポリシー https://postalk.app/postalk-privacy.pdf
サーバーの都合上、想定を大幅に上回るユーザー数及び利用数に達した場合、本サービスを全面停止する場合がございます。