【日本語/国産】ChatGPT上で「プロンプトアプリ」を作成、実行できる機能拡張です。
★★★★★ 気に入ったらレビューをお願いします!(レビューが増えると更新頻度があがりますw)
===== 最新リリース =====
■ v0.8.2 - 2023/11/8
・11/7のChatGPT大幅アップデートの影響によるレイアウト崩れを修正
===== 説明 =====
「ChatGPT プロンプトアプリエディタ(ChatGPT Prompt App Editor)」は、ChatGPT専用の拡張機能です。あなたのとっておきのプロンプトをアプリ形式(GUI)に変換します。アプリは、簡単な書式(VPML)で記述できるため、誰でも容易に利用可能です。
インストールによる主な利点は以下の通りです:
●GUIによるプロンプトの再利用の促進:
アプリ形式に変換すると、GUIを使ってChatGPTに簡単に指示を出せるようになります。GUIのテキストフィールドに必要なパラメータを入力するだけで実行できるようになるため、さまざまな条件でのChatGPTの反応を素早く確認することができます。
●アプリの記述が容易:
アプリを記述するために新たに開発された書式「VPML」は自然言語で記述することができるため、分かりやすく、覚えやすい特徴があります。そのため初心者でもすぐにアプリを作成できます。
●アプリ(プロンプト)を保存可能:
作成したアプリはプルダウンメニューから保存、呼び出しができるため、テキストエディタからプロンプトをコピーする手間がなくなります。
●定番プロンプトを即時実行:
「続けて」や「他には?」、「要約して」、「もっと詳しく」など。頻繁に使用するプロンプトをメニューから直ちに実行できます。
===== リリース履歴=====
■ v0.8.1 - 2023/9/17
・レイアウトの崩れを修正
■ v0.8.0 - 2023/7/28
・ChatGPT July 20 Version で生じていた表示問題を修正
・プラグインのオンオフボタンを左下に設置
→ Code Interpreter など、標準の機能を使いたいときにオフにできるようにしました
■ v0.7.4 - 2023/6/21
・AIプロンプトアップスとの連携問題を修正
→ https://ai-prompt-apps.com/
■ v0.7.3 - 2023/6/15
・AIプロンプトアップスに対応
■ v0.7.2 - 2023/6/5
・発言リスト下部のスペースを再調整
■ v0.7.1 - 2023/6/3
・発言リスト下部のスペース調整
■ v0.7 - 2023/6/2
・拡張機能から発言できない問題を再度修正
■ v0.6.8 - 2023/5/31
・ChatGPTの発言フローの変更により、拡張機能から発言できなくなっていた問題を修正
■ v0.6.6 - 2023/5/28
・発言リスト内のユーザー発言のアプリ表示化を強化
■ v0.6.5 - 2023/5/21
・ChatGPT May 12 バージョンで発生した下記の問題を修正
→入力エリアがリストに重なってしまう
→発言プロンプトがアプリ表示されない
■ v0.6.1 - 2023/5/20
・アプリ切り替え時にソースを閉じるように修正
・パラメータフィールドの順序が入れ替わらないように修正
■ v0.6.0 - 2023/5/7
・ChatGPT May 3 Version に対応
→スクロールを隠さないようにしました
・送信後オート最小化機能を搭載
→応答をすぐに確認できるようにしました
・直前入力を全選択
→入力を更新しやすくしました
■ v0.5.0 - 2023/5/1
・ファーストリリース